ブログについてなんとなくわかったら、実際にブログをつくる準備に入りましょう。
ここでは、ブログを作るために用意しなくてはいけないものと、おすすめのサービスを紹介しています。
その後はいよいよ実際にブログを作っていきますので、おうちの人とも相談して、どちらのサービスを利用するか選んでくださいね。
STEP1.ブログを作る準備をしよう
ワードプレスのブログを作るために用意するもの
- PC・タブレット・スマホのどれか
- インターネット環境
- メールアドレス
- 3,000円
- おうちの人の許可
ブログを作るまでの手続きはスマホからでも全く問題ありません。
ブログのデザインを変えたり記事を書くには、画面が大きい順に使いやすくなります。
メールアドレスがない場合は、Googleアカウントを作って、Gmailを利用しましょう。
ワードプレスのブログを作るために必要なもの
- サーバー
- 独自ドメイン
- ワードプレス
「入門編」で説明したこの3つについて覚えているでしょうか。
ブログとデータを置いておくためのスペースが「サーバー」で、その住所にあたるのが「独自ドメイン」です。
この2つを利用するにはそれぞれ料金がかかります。
まず最初に、ブログについての基本的なことを説明します。よく分からないまま「とりあえず作ってみる」でも良いのですが、今回は夏休みの自由研究のためにブログを作るので、大まかに理解してから始めるのがおすすめです。ブログとはどんなものなのか[…]
ブログを作るために必要な手続き
実は、何年か前まで、ワードプレスのブログを作るのは今よりずっと大変でした。
サーバーとドメインを別々に契約してから、それらを結びつける設定やセキュリティの対策をして、ワードプレスをインストールする。
というような作業を、ひとつずつ自分でしなければならなかったからです。
けれど、今は違います。
それらのほぼ全部を1回の契約手続きで終わらせてしまえるサービスが出てきて、すごく簡単にワードプレスブログを始められるようになりました。
この後で紹介する2つも、そういうサービスです。
「安くて簡単なこと」を大前提として選んで、申し込みの全手順を画像つきで詳しく解説していますので、どちらを選んでも簡単にブログを作れると思います。
STEP2.おうちの人から許可をもらおう
利用料金がかかることと、インターネット上に自分の書いたものを公開することになるため、必ずおうちの人に許可をもらいましょう。
もしおうちの人が心配していたら、このサイトの他の記事に注意点などが書いてあるので、読んでもらってください。
特に小学生のみなさんは、この先の手続きは大人と一緒にするか、横で見ていてもらうとお互いに安心だと思います。
こんなことを説明しますブログの基礎知識ブログ開設に必要なものブログ開設までの流れ費用の相場おすすめのサービスこんな方におすすめ初心者の方用語がよくわからない方基本的[…]
こんなことを説明しますブログを作るために必要なものブログ運営に必要な環境それらが必要な理由ブログ運営で気を付けること子どものブログの収益化についてこんな方におすすめブログ作[…]
STEP3.利用するサービスを選ぼう
おすすめのサービス2つを比べてみよう
このサイトでは、3,000円ほどの金額で簡単にワードプレスのブログを始められるサービスを2つ紹介しています。
性能が落ちる代わりに費用がとても安いサービスと、業界トップクラスの性能を持つサーバーの格安プランです。
この場合の「性能が高い」というのは、簡単に言えば「ページが表示されるのが速い」とか「最新の機能がついている」「使える容量が多い」というような意味。
まずは下の表を見て、どちらのサーバーにするか決めましょう。
おうちの人とも相談して選んでくださいね。
料金を比べてみよう
サーバー名 | バリューサーバー | カラフルボックス |
---|---|---|
プラン名 | 「まるっとプラン![]() | 「BOX1」 |
サービス名 | 〃 | 「快速セットアップ」 |
最初の費用 | 1,650円+ドメイン代 | 2,244円+ドメイン代 |
最初の金額で 利用可能な期間 | 1年間 | 3ヶ月+無料期間30日 |
1年契約時の料金 | 1,650円+ドメイン代 | 7,656円+ドメイン代 |
1ヶ月あたりの金額 | 137.5円(1年契約のみ) | 748円(3ヶ月契約の時) 638円(1年契約の時) |
機能や性能を比べてみよう
サーバー名 | バリューサーバー | カラフルボックス |
---|---|---|
プラン名 | 「まるっとプラン![]() | 「BOX1」 |
サービス名 | 〃 | 「快速セットアップ」 |
作れるブログの数 | 1個だけ | 無制限 |
ブログの表示速度 | 少しゆっくり | 速い |
ブログの管理画面 | 簡単なバージョンが 用意されている | ワードプレスの 元々の管理画面 |
無料バックアップ | なし | あり(14日間分) |
契約に関するサポート | チャット(平日昼間) メール | 電話(24時間対応) チャット(平日昼間) メール |
この後の手続き | 簡単 | もっと簡単 |
もっと詳しく知りたい場合
どちらにしようか迷う場合は、2つのサーバーをもっと詳しく比べて説明している記事があるので、そちらも参考にしてみてください。
大人用の記事なので、わからない言葉はおうちの人に聞きながら読んでくださいね。
こんなことを説明しますおすすめサービス2つの比較それぞれのメリットそれぞれのデメリット結局どっちがおすすめ?こんな方におすすめ初心者の方どちらにしようか迷っている方各サ[…]
STEP4.実際にブログを作ってみよう
選ぶサーバーが決まったら、実際にブログを作っていきましょう。
契約や支払いの手順は、それぞれ別の記事に詳しくまとめてあります。
自分の選んだ方へ進んでください。
小学校高学年の子どもが一人で手続きできるくらいの易しさを目安に記事を書いたつもりですが、支払いをする時にはおうちの人にお願いする場合が多いと思います。
分からないことはおうちの人に聞きながら、一緒に申し込みをしてみてください。