当サイトでは、「なるべく少ない手順で」 「費用を安く抑えて」 「全く知識のない方でもスムーズに」ブログを立ち上げることを目的として、3,000円前後の費用で簡単にWordPressブログを始められるサービスを紹介しています。
この記事では、おすすめのサービス2つのうちサーバーの性能を重視する方向けの、カラフルボックス「快速セットアップ」でブログを始める手順を詳しく説明しています。
維持費用の安さを重視する方、2つのサービスの詳細を見て検討したい方は、下のバナーから各記事をご覧ください。
カラフルボックスは業界トップクラスのスペックをほこるレンタルサーバーです。
このクラスのサーバーになると、今はもう独自ドメインの同時取得やWordPressの簡単インストール機能があって当たり前になっていて、カラフルボックスの「快速セットアップ」だけが特別なサービスというわけではありません。
ですが、カラフルボックスには同クラスのレンタルサーバーの中で唯一、他社の半額ほどの月額で利用できる格安プランがあります。
このクラスのサーバーをこの料金で利用できるというコストパフォーマンスの良さが、こちらのサービスをおすすめする一番の理由です。
「快速セットアップ」は、もうひとつのおすすめであるバリューサーバー「まるっとプラン」よりも手順が少なく、更に簡単です。 ここを見ながら進めていけば小学生でもブログを開設できるくらいのチュートリアルになっていますので、是非お気軽に始めてみてください。
STEP1.「カラフルボックス」の無料お試しに申し込む
30日間無料お試しに申し込む

まずは「カラフルボックス」の公式サイトから、「30日間無料お試し」に申し込みましょう。


本契約の際に変更できるので、ここで選ぶプランは実は何でも大丈夫です。
が、実際に契約するプランを使用してみた方が良いと思うので、ここでは一応「BOX1」を選んでください。
気に入れば1年間以上契約しても良いと思っている場合、50%OFFのキャンペーン中だと「BOX2」の方が少し安くなります。(参考:カラフルボックス料金表)
ただし、契約更新の際には通常料金に戻るため、「BOX1」の料金(月額638円/1年)で利用するには、契約更新日(支払い日)までに「BOX1」にグレードダウンしておく必要があります。

STEP2.ドメインを取得する
希望のドメインが取得できるか検索する

1番上の「新規登録するドメインを使用する」を選んで、希望のドメインが取得できるか確かめてみましょう。 左側に好きな文字列、右側のプルダウンメニューから「.com」や「.net」の部分を選択して、検索ボタンを押してください。
ドメインによっては、初年度が激安で2年目以降は高額になるものもあります。
長期間利用する可能性がある方は、更新価格を確かめてから選ぶことをおすすめします。
参考:ドメイン価格一覧


ご希望のドメインが取得できる場合、「利用可能です!今すぐ注文」と出ます。
右側のプルダウンで2年目以降の更新価格を確認して「次へ」をクリックしてください。

ブログタイトルとユーザー名を決める

次の画面の「オプション設定」で、「WordPress快速セットアップ」の設定をします。
つけたいブログのタイトルとユーザー名・パスワードを入力してください。
ブログタイトルやパスワードは後で変更可能ですが、ユーザー名は変更できませんのでご注意ください。

Whois情報公開代行を申し込む

超重要
「Whois情報公開代行」にチェックを入れます。
チェックを入れないと、そのドメインの登録者としてあなたの名前や住所が公開されてしまいます。 入れればドメイン管理業者の情報が代わりに公開されますので、必ずチェックを入れてから進んでください。


「Whois情報公開代行」にチェックを入れると、グレーのボックスが緑色に変わります。 確認して次へ進んでください。


この時点で発生するのはドメインの登録費用だけで、サーバーの方は(多少機能が制限されますが)30日間無料で使えます。

STEP3.契約者情報を登録する

赤い「必須」マークのついたところを全て埋めてください。

SMS認証とドメイン登録者情報の入力をする

SMS認証を行います。 ショートメールが使える携帯電話の番号を入力して送信ボタンを押すと、認証コードが届きますので入力してください。
その下の「ドメイン登録者情報」は、英語で記入する必要があります。
会社名のところは、個人の場合「Personal」と入れておけば大丈夫です。
「Whois情報公開代行」にチェックしてあれば、ここで入力した情報が第三者に公開されることはありませんので安心してください。

支払い方法を入力して「注文を確定する」というボタンをクリックすれば、申し込みは完了です。
クレジットカード払いの方はこのボタンを押すとドメイン登録費用の支払いが確定します。
銀行振込を選んだ場合は、請求書の右上に記載されている口座に代金を振り込みます。 その際は、振込人の名前の後に「請求番号」を一緒に入力してください。
振り込みが確認されるまで最大で3営業日かかります。
この段階ではドメインは予約状態にはなっていません。 支払いが完了する前に別の人が取得してしまう可能性はありますのでご注意ください。


この時点でWordPressのインストールもSSL化(通信の暗号化)も終了しています。 カラフルボックスの場合はPHPもバージョンアップの必要はありません。 あとはドメインが利用できるようになるまで待つだけです。
「WordPressの設置」というメールからブログと管理画面に飛べますので、それらが表示されるようになったら次のWordPressの設定へ進んでください。
私はドメイン登録から大体30分~2時間以内くらいで使用可能になることが多いですが、場合によっては24~48時間ほどかかることもあるそうです。
すぐにブログが表示されない場合も焦らずにお待ちください。

が、ワードプレス側でしておいた方が良い設定が、もういくつかあります。 デザインや機能面の説明も含めて別記事で説明していきますので、そちらへお進みください。
このまま本契約までしてしまう方は、下の「STEP4. 本契約をする」へ進みましょう。
1年以上の契約をお考えの方は、1番下の「EX.長期的に利用する予定の方へ」に少しお得な情報がありますので読んでみてください。

STEP4.本契約をする
本契約に切り替えると無料期間が途中終了してしまう業者もありますが、カラフルボックスでは30日間は無料のまま利用できます。 なので、いつ本契約の手続きをしても利用できる期間は同じです。
個人ブログをひとつふたつ運営する程度なら、無料お試し期間にかかる制限(メールの送信数や利用できるドメインの数など)も全く関係ありませんので、お好きなタイミングで本契約へ進んでください。
ログインしてサーバーの管理画面へ

カラフルボックスのトップページ右上からログインして、マイページを開きます。
オレンジの枠で囲んだ「サービス」というところをクリックしてください。
書かれている数字は契約しているサーバーとドメインの数です。 今回初めてカラフルボックスを利用する方はサービス・ドメインともに「1」になっていると思います。


右側の「契約中」と書いてある緑色のボタンをクリックします。


左側メニューから「アップグレード / ダウングレード」という項目へ進んでください。

契約するプランを選ぶ

無料お試しを申し込んだのがどのプランでも、あらためて本契約するプランを選べます。
当サイトの「3000円でブログを始めよう」という趣旨を満たすには、1番低価格なBOX1の「3ヶ月プラン」を選んで「製品を選択」ボタンをクリックしてください。
1ヶ月プランを選ぶと、月額料金の他に初期費用2,200円がかかってしまうのでご注意ください。


注意書きの部分の文章が少々分かりづらいのですが、要は「今本契約しても、無料期間を切り上げたりはせず、30日間は無料のまま使えますよ」ということです。
つまり、今日無料お試しに申し込んだばかりなら、本契約時に支払う3ヶ月分の料金で+30日間サーバーを利用できることになります。
ただし、BOX3・BOX4など上位のプランでお試しを利用していても、本契約した時点でそのプラン(今回の場合なら「BOX1」)にプラン変更されます。

「クリックして続行」ボタンをクリックすると請求書が発行されます。
この段階で初めてクレジットカード払いを選んだ方は、カード情報の入力ページが表示されますので必要事項を入力してください。
「支払いを提出する」をクリックすると決済されます。
銀行振込を選んだ場合は、請求書の右上に記載されている口座に代金を振り込みます。 その際は、振込人の名前の後に「請求番号」を一緒に入力してください。
振り込みが確認されるまで最大で3営業日かかります。
EX.長期的に利用する予定の方へ
カラフルボックスでは「BOX2」以上のプランを長期契約すると大幅な割引きになるキャンペーンを行っている場合があります。
2021年7月現在のキャンペーンだと50%オフになるので、1年以上の長期契約をする場合の初年度の料金は「BOX1」より「BOX2」の方が安いという逆転現象が起きています。
(参考:カラフルボックス料金表)
なので、長期的にブログ運営を続ける予定の方は最初から「BOX2」を1年間契約しても良いかもしれません。 当サイトのコンセプト的には少々おすすめしづらいのですが、「BOX1」を3ヶ月プランで1年利用するより、「BOX2」のキャンペーン価格の方が2,000円近くお得になっています。
1年後の契約更新時には通常料金(月額1,166円×12ヶ月分)に戻ってしまいますが、高いと思う場合は事前に「BOX1」にダウングレードしておけば「BOX1」の料金で契約更新できます。
カラフルボックスのキャンペーンクーポンは無料お試しから本契約へ移行する時にしか使えないため、4ヶ月以上こちらのサーバーを利用するつもりの方は、おそらくこの方法が一番お得だと思います。
キャンペーンクーポンの使い方

キャンペーンの実施中はこちらのページに「プロモーションコード」が載っていますので、下のテキストボックスにコピペして「コードの認証」をクリックしてください


プロモーションコードが適用されてキャンペーン価格になりました。
「クリックして続行」ボタンを押した時点で請求書が発行されます。
支払い方法にクレジットカードを選んでいる場合、次の画面で「支払いを確定」をクリックすればその場で決済されます。
確定しないまま中断した場合、勝手に料金が支払われることはありませんが、請求書の期限が切れるまで契約するプランの変更はできなくなりますのでご注意ください。
中断後に支払いを行いたい場合は、マイメニューの「請求書」から確認できます。